【千葉県佐倉市】大豆のぼっち積み&焼き芋大会

千葉県佐倉市京成佐倉駅
自然体験

体験できること

7月にみなさんと種まきをし、10月に枝豆として実りの一部を味わった大豆は、その後畑で完熟し、葉を落として、寒風に吹かれた鞘がカラカラと音を立てて畑で収穫を待っています。

ぼっちといえば落花生が定番ですが、当園では、匝瑳市の先輩有機農家「みやもと山」さんの手法に倣って、大豆をぼっち乾燥させています。当日は、刈り取った大豆でぼっちを作り、みなさんに編んでいただいた藁笠をかぶせます。

そして作業の合間のおやつは、ビオ農縁さんのサツマイモの焼き芋!食べ放題!秋の実りを、気持ちの良い秋晴れ(だといいな...)の畑でお祝いしましょう!

▶︎「藁ぼっちプロジェクト!」Webメディア「ソトコト」で連載中!
https://sotokoto-online.jp/serializations/warabotchi

【開催日程】
2024年11月24日(日) 10時〜14時頃 
※小雨決行/荒天中止。中止の場合は開催前日の17時までに判断しご連絡致します。

【集合・解散場所】
佐倉市角来区民館 [千葉県佐倉市角来1700-4]

【参加費用】
大人(中学生以上) 2,500円
小学生 1,000円
未就学児無料

※参加費用に含まれるもの
・ぼっち積み体験
・焼き芋食べ放題
・お土産あり

※希望者には、藁ぼっちプロジェクト参加農家さんのお野菜を使ったスペシャル健康ランチ(¥1,200円)がつきます[協力:VEGAN-DELI OPTIMIST!]

【持ち物】
長靴または汚れても良い靴
軍手
帽子
タオル
飲み物
(ランチを注文されない場合は)昼食

【タイムテーブル】
10:00 角来区民館集合→畑へ移動
10:30 ぼっち積み体験&焼き芋大会
12:30 区民館でランチ
14:00頃 解散
————————————
※当農園では、「無農薬・無化学肥料」「不耕起栽培」(土を耕さない栽培方法のこと。土壌の劣化や浸食を防いだり、土中から放出されるCO2を削減できるなど、持続性のある農法として近年注目されています)で、大豆・麦を育てています。

※当農園で年間を通して行っている『みんなで大豆栽培!』『みんなの麦畑!』企画は、国産大豆・麦の生産の輪を広げる取り組みです。本年度は一部を「藁ぼっちプロジェクト!」として開催しています。

◎『みんなで大豆栽培!』今後のスケジュール
【脱穀編(1月)】【味噌作り編(2月)】【醤油麹作り編(4-5月)】【醤油しぼり編(4-5月)】
◎『みんなの麦畑!』今後のスケジュール
【麦踏み競争編(1-2月)】【収穫祭(6月)】

ホストの フィールズ農園 について

loading image

千葉県佐倉市で無農薬・無化学肥料・不耕起栽培の農園を営んでいます。
次の世代に受け継げる「環境保全型農園」を目指し、子供たちの農体験事業に力を入れています。

<食品衛生責任者取得済み>

HP: https://feelsandfields.jp
INSTAGRAM: https://www.instagram.com/feels.fields/

直近の体験開催情報

    開催の予定はありません

    bird

    ainiの2つの安心保障

    birds

    体験詳細情報

    料金

    大人
    2,500円
    中・高生 小学生
    1,000円
    VEGAN-DELIコラボ弁当
    1,200円

    ※料金は単価です。
    ※実際のお支払金額にはサービス手数料が追加されます。
    ※すべての体験にainiケア制度が適用されます。
    ※お支払い合計額は予約画面でご確認ください。

    開催確定期限

    1日前の17時

    開催日によって異なる場合があります。

    開催確定期限まで無料でキャンセルできます。以降のキャンセルは手数料として全額ご負担いただきます。キャンセルについて

    開催成立人数

    1人

    開催日によって異なる場合があります。

    開催確定期限に成立人数に満たない場合、体験は中止されます。

    体験の時間

    約4時間(前後する場合があります)

    雨天時の開催

    少雨決行

    ※雨天時の対応の詳細はこちら

    体験への質問

    タグ

    集合場所

    不適切な内容を報告する